結婚式の準備
結婚祝情報室です。
こんにちは。
結婚式に招待する人の席次も悩みの種です。
基本的な形を説明すると
■基本的な席順の決め方
メインのテーブル(新郎新婦席)に向かって左側:新郎の来賓席
メインのテーブル(新郎新婦席)に向かって右側:新婦の来賓席
メインのテーブルに最も近い席
恩師、勤め先の上司(主賓格にあたる方)
↓
勤め先の上司
↓
勤め先の人や知人
↓
勤め先の同僚や学生時代の友人
↓
親族(最も下座は両親)
■結婚式に招待する人の席次表の肩書き
勤め先の関係、仕事関係の肩書き:有限会社と株式会社の区別
社長ではなく「代表取締役」や「●●事業部▲▲部長」と書きましょう。
■席次表の家族敬称
両親に兄弟姉妹、同居している祖父母には敬称の「様」はつけません。
■伯父・伯母と叔父・叔母の区別の仕方
両親の兄弟姉妹が、両親より年上(兄、姉)の場合:その夫婦が伯父と伯母。
両親の兄弟姉妹が、両親より年下(弟、妹)の場合:その夫婦が叔父と叔母。
■従兄弟(従姉妹)の区別とその配偶者の肩書き
本人より年上ならば従兄または従姉。
その配偶者は、年齢に関係なく従姉または従兄。
本人より年下ならば従弟または従妹。
その配偶者は年齢に関係なく従妹または従弟。
結婚式に招待された人の中には、席次を気にする人もみえます。
席次も家族やウエディングプランナーさんと相談を。
その地域独特の席次の場合もあるので、注意が必要ですね。
結婚祝情報室
こんにちは。
結婚式に招待する人の席次も悩みの種です。
基本的な形を説明すると
■基本的な席順の決め方
メインのテーブル(新郎新婦席)に向かって左側:新郎の来賓席
メインのテーブル(新郎新婦席)に向かって右側:新婦の来賓席
メインのテーブルに最も近い席
恩師、勤め先の上司(主賓格にあたる方)
↓
勤め先の上司
↓
勤め先の人や知人
↓
勤め先の同僚や学生時代の友人
↓
親族(最も下座は両親)
■結婚式に招待する人の席次表の肩書き
勤め先の関係、仕事関係の肩書き:有限会社と株式会社の区別
社長ではなく「代表取締役」や「●●事業部▲▲部長」と書きましょう。
■席次表の家族敬称
両親に兄弟姉妹、同居している祖父母には敬称の「様」はつけません。
■伯父・伯母と叔父・叔母の区別の仕方
両親の兄弟姉妹が、両親より年上(兄、姉)の場合:その夫婦が伯父と伯母。
両親の兄弟姉妹が、両親より年下(弟、妹)の場合:その夫婦が叔父と叔母。
■従兄弟(従姉妹)の区別とその配偶者の肩書き
本人より年上ならば従兄または従姉。
その配偶者は、年齢に関係なく従姉または従兄。
本人より年下ならば従弟または従妹。
その配偶者は年齢に関係なく従妹または従弟。
結婚式に招待された人の中には、席次を気にする人もみえます。
席次も家族やウエディングプランナーさんと相談を。
その地域独特の席次の場合もあるので、注意が必要ですね。
結婚祝情報室
この記事にコメントする